4月8日は灌仏会(お釈迦様の誕生日)♪
先日娘が保育園デビューしました(預かり保育ですが)やはり、お母さんいないとわかると泣いてたそうですが、すぐに泣きやんで鏡の前で歌ったり踊ったりしていたようです。
まだしゃべれないのに、家でもよく歌って躍ってます(笑)
今日のブログはお釈迦様の誕生日について。
もう過ぎてしまいましたが、4月8日は灌仏会(かんぶつえ)といって、お釈迦様の誕生を祝う日です。
ちなみに前回、お釈迦様がお亡くなりになった日をアップしましたが、皆さん覚えてらっしゃるでしょうか?
答えはこちらから♪
お釈迦様が生まれたのは紀元前500年頃ですので、今から約2500年前になります。
本来なら旧暦の4月8日でしたが、明治以降、新暦の4月8日に灌仏会法要が各お寺様で執り行われます(本来なら5月8日)
灌仏会法要で何をするかというと、誕生仏というお釈迦様の像の周りに、沢山のお花を飾ったお堂をつくり、柄杓で甘茶をすくい、お釈迦様の像の頭から甘茶を注いでお参りをします。
なぜ頭から甘茶を注ぐのかといいますと、お釈迦様が生まれた時に、甘露の雨が降ってきたという説などからきてるそうです。
沢山のお花を使うので、お寺様によっては「花まつり」を行うお寺様もあります。
私は4月8日は何をしてたかというと、
この日は霊園で待機でしたが、他の石屋さんがいる中で、お客様にお手紙を書くわけにもいかず、筆ペンの練習と思い、
自分宛てに手紙書いたり(お客様にご査証はおかしいなと思いながら)
母校の校歌を書いたり(この辺から集中力切れて字が汚くなる)
お客様へのお手紙は必ず手書きで書くようにしてます。最近筆ペンデビューしましたが、力加減が難しいです。
この汚い字でも一応、習字や硬筆は有段取ってます・・・もうちょっと練習します。
ユーキャンしよっかな。
あ、話それてしまいましたが、ちょっとした豆知識をお伝えしました。